一つ上のコーデを。振袖をおしゃれに着こなすためのおすすめ小物!
一生に一度の特別な日、成人式。振袖もおしゃれに着こなして、思い出に残る素敵な日にしたいですよね。振袖姿のコーディネートには、小物選びがとても大切です。ここでは、華やかな振袖姿をさらにおしゃれに彩ってくれる、バッグ・草履・髪飾り・帯どめを紹介します。小物選びにもこだわって、ワンランク上のコーデで成人式を迎えましょう。
バッグ
トータルコーディネートでは、バッグも大切なアイテム。小ぶりのバッグは手元に華を添えてくれます。振袖の際に持つバッグとして定番なのはエナメルバッグや巾着。帯地のバッグも相性がよいです。つやつやと輝くような質感のエナメルバッグは、振袖にも負けない華やかさで手元を彩ってくれます。振袖の色味や柄と近い雰囲気のものを合わせたり、差し色アイテムとして使ったり、振袖に合わせて選んでみてください。ころりとしたフォルムの巾着も、振袖コーデを可愛らしく演出してくれます。
袴や浴衣など、振袖以外の和装にも合うので、着回しにも使いやすく、リーズナブルな点も魅力的。小ぶりのものが多いので、大きな荷物がある際は、サブバッグがあると安心です。和柄がかわいい帯地のバッグは、もちろん振袖との相性も抜群のアイテムです。特に古典柄やレトロ柄と合わせるのがオススメ。振袖の色柄と近いものを選ぶのがコーデの基本ですが、ちょっと遊び心を加えて、帯留めや帯揚げの色と合わせて選んでみてもかわいいですよ。
草履
足元を華やがせてくれる履物。振袖姿も、草履の装飾や素材で様々な雰囲気が演出できます。足元を上品に演出するならば、鼻緒に刺繍の入った草履がオススメです。レース刺繍の入った草履は、モダン柄やグラマラス系の振袖の雰囲気をぐっと高めてくれますよ。振袖の雰囲気に合う刺繍を選びましょう。厚
底タイプの草履はぽっこりとしたシルエットが可愛らしく魅力的です。また、背を高く見せて全体のバランスを整える効果もありますので、小柄な人や、全体をシャープに演出したい人にもオススメ。つま先の底とかかとの底の高さの差が小さいものを選ぶと、足が疲れにくくて安心です。
鼻緒の素材でも雰囲気が変わります。ふっくらとあたたかみのあるベルベット素材の鼻緒の草履は、古典柄やレトロ柄によく合います。ベルベットに柄の生地の鼻緒の草履も素敵です。様々なタイプの草履から、振袖の色や柄に合わせて、気に入ったものを選んでみましょう。
髪飾り
顔の周りを彩る髪飾りは、人目に留まりやすくとても目立つアクセサリー。振袖に合ったヘアアレンジ、そして髪飾り選びは、振袖コーディネートでもとても大切なポイントです。
髪飾り選びでまず注目したいのは色。振袖の色もしくは帯の色と同系色で揃えると、バランスよくまとまります。デザインも豊富なので迷ってしまうかもしれませんが、例えば大きな花柄が華やかな振袖には大きな一輪花のコサージュタイプの髪飾りを、小花柄の振袖には小花をまとめたブーケタイプ、古典柄の振袖には、やはり古典的な舞妓さんがつけるようなつまみ細工のかんざしを合わせるなど、振袖との相性やバランスがよいものを選ぶといいでしょう。
また、初々しい振袖姿には生花の髪飾りもよく似合います。おしゃれでかわいく、香りも鮮やかな生花の髪飾りは、造花の髪飾りとは一味違った魅力があります。特別な日を特別に演出したい人にオススメです。
成人式はより大人っぽいコーデをしたいという人には、古典的なバチ型のかんざしもオススメ。シックで優雅な雰囲気にまとめることができます。リーズナブルに購入できる、花飾りが複数点セットになった髪飾りも、まとめてつけてゴージャスさを出したり、ちらしてつけて華やかさを出したりと、使い勝手は抜群。夏の浴衣や卒業式の袴を着る際にも使えるところが嬉しいですね。
帯どめ
体の正面から見える帯どめは、小さくても目立つため、全体の印象を左右することもある大切な小物です。華やかさをアップさせたいのなら、ラインストーン付きの帯どめが定番。ラインストーンのデザインで、きらびやかにもシンプルにもコーディネートができます。上品さを添えたい場合は、パール付きの帯どめがオススメです。大きなパールがあしらわれたものならゴージャスさが、小さなパールなら可憐な雰囲気を演出することができますよ。
また、紐を結んだ飾り玉を使った帯どめは、和のテイストが愛らしいアイテム。特に古典柄やレトロ柄の振袖によく馴染みます。様々なテイストの帯どめがありますが、ご自分のお気に入りのアイテムを選んでみてくださいね。
振袖をもっとおしゃれに、楽しく着こなすための小物の中から、バッグ・草履・髪飾り、そして帯どめを紹介しました。どのアイテムにも、色や柄、素材によって豊富な種類があり、使い方で雰囲気が変わります。小物の選び方でご自分の個性を演出することもできますよ。振袖に合わせるアイテムによって、振袖姿の魅力はぐんとアップします。ぜひ、上手に小物を選んで、ご自分らしい素敵な振袖コーデを楽しんでくださいね。